YMYLという言葉について知っていますか?
この言葉は、SEOを扱う方やサイト運営をする方にとってはぜひとも押さえておいてほしいGoogleの大切な指標を表すものです。
YMYLは「Your Money or Your Life」の頭文字を取った略称となります。
では、一体それがどんな意味を表すのかを今回はわかりやすく解説していきたいと思います。
単語だけ聞いたことがあるという方、なんとなくは知っているけど説明できるほどではないという方のために今回はそもそもの意味から必要な対策まで、幅広くご紹介していきます。
目次
YMYLとは?
では早速、YMYLとはどんなものなのか具体的に解説していきます。
YMYLの意味
YMYLとは、「Your Money, Your Life」の頭文字をとった略称です。 直訳で「あなたのお金、あなたの人生」という意味です。
つまりYMYLとは、人々の将来的な幸福・健康、お金や生活に影響を与えるジャンルのことを指します。
Googleが示す「検索品質評価ガイドライン」の項目の中の1つとして、YMYLが入っています。
※検索品質評価ガイドライン・・・Googleが検索結果のクオリティを保持するため、評価の方法を外部の品質評価者に向け提示した資料のこと
YMYL対象ジャンルは特にGoogleで厳格な品質基準が設定されている
YMYLは人の人生の根幹となる大切な部分のジャンルとなりますので、YMYL領域では特に厳格な品質基準が設定されています。
お金や健康、医療や法律といった情報は、将来的な人の幸福や人生などに大きく関わってくるジャンルであるといえます。
例えば身体の調子が悪いとき、検索して出てきた情報を参考に次のアクションを決定するとします。
そのときに参照したページの記載内容が間違っていたらどんなことが起こるでしょうか。
治療のタイミングが遅れて生命・さらには人生に影響が出てしまうかもしれません。
このような問題を防ぐために、Googleは一般的なジャンルよりもYMYL領域には厳格な基準を設けており、検索結果・サイトの品質を高めようとしているのです。
YMYLの対象となるジャンルとその具体例
YMYLの対象となるジャンルは、具体的には以下の通りです。
- ショッピング・・・オンラインで購入ができるECサイトなど
- ニュース・時事問題・・・政治や国際問題など、重要な情報を扱うサイト
- 安全・健康・・・病院や医療関連、その他緊急事に参照するサイト
- 金融・・・保険や投資などの情報を扱うサイト
- 公共・法律・・・市民生活に必要な情報を扱うサイト
- 人・・・宗教や人種、性別などの情報を扱うサイト
- その他人生の局面に影響する内容・・・栄養や就職、フィットネスに関連するサイトなど
上記はあくまで一例です。
必ずしも品質評価ガイドラインに載っているので、実際検索したときにYMYLジャンルとして分類されているというわけではありません。
しかし、上記のようなイメージのものがYMYLに該当すると考えておくとよいでしょう。
関連:インハウスSEOとは?条件やメリットについて詳しく解説!
GoogleのYMYLに関するアップデートについて
YMYLの概念が広まったのは、2018年頃でした。
一見新しいもののように思えるYMYLですが、YMYL領域が重視される考え方は2018年に突然出てきたというわけではないのです。
Googleはサービスを開始してから、幾度かコンテンツの品質に対してのアップデートを重ねています。
YMYLジャンルについてももちろん、アップデートの対象となっています。
では、GoogleはYMYLジャンルについてどんなことを求めているのでしょうか。
それを理解するための手段として、YMYL領域に関連しているとされる代表的なアップデートをいくつかご紹介します。
パンダアップデート(2011年2月)
パンダアプデートとは、Googleが一番最初に行ったといわれるアップデートです。
日本では2012年7月に実施されました。
検索エンジンのシステムに、「コンテンツの品質を評価するためのアルゴリズム」が組み込まれたと言う内容で2015年まで継続的に行われていたアップデートです。
これを受け、ペナルティの対象となったサイトは以下のようなものが挙げられます。
- 誘導目的のサイト
- 無断複製されたサイト
- 自動で生成された内容が薄いサイト(キーワードのみなど)
- 情報量の乏しいサイト(アフィリエイトリンクのみなど)
フレッシュネスアップデート(2011年 12月)
フレッシュネスアップデートとは、「新鮮さ」を重視して実施されたアップデートです。
検索をしたときに、より新しい情報が上位表示されるという「フレッシュネスアルゴリズム」が組み込まれました。
例えばYMYL領域に当てはまる法律や時事問題などの情報を検索したときに、ユーザーが見たいと思っているのは数年前の情報ではなく最新の情報ではないでしょうか。
そのような情報をユーザー自身が探さなくても、Googleが見つけやすいように上位表示してくれるというようにアップデートされました。
健康アップデート(2017年末)
健康アップデートとは、日本のみで実施された健康・医療分野に関する情報を対象に行われたアップデートです。
このアップデートには、”ウェルク”というキュレーションサイトが関係しています。
”ウェルク”はどんなところが問題とされていたのか
アップデート以前、ウェルクが信憑性のない医療情報を多く発信していたことから問題となったことがあります。
ウェルクが、根拠のない医療情報を多く発信していたことが判明したのです。
根拠のない医療情報を発信してしまうと、治療が遅れる・間違った対策を取ってしまうなど人の健康生活に対してマイナスな影響を与えてしまうことになります。
このような懸念から、ウェルクの情報発信は問題視されており2017年末に健康アップデートが実装されました。
健康アップデートの必要性について
特に医療・健康の分野においては、間違った情報を掲載することでユーザーの健康や将来に大きく影響を与えてしまうかもしれません。
このことから、YMYLに対する重要性・信憑性のない情報への対策の必要性がぐっと強まりました。
Googleはこの状況を改善するために、「正確な情報が掲載されている」「信憑性のある情報である」というサイトを上位表示するように健康アップデートを行なったのです。
YMYLを考える上で重要な「E-A-T」について
これまでのアップデートからわかるように「情報が最新のものでない」「内容が薄い」「信憑性のない情報が掲載されている」といったサイトはGoogleから低品質であると判断されてしまいます。
品質保持の重要性について、YMYL領域ではより厳格な評価が行われています。
そこで大切にしていただきたいポイントが「E-A-T」です。
「E-A-T」とは品質担保のために重要な3項目の頭文字を取ったものです。
- Expertise・・・専門性
- Authoritativeness・・・権威性
- Trustworthiness・・・信頼性
サイトを作る際、公的なデータを参照したり、著者情報を記載したりすることで信頼性を高めていくと、結果的に他サイトからの引用してもらえることも増えるでしょう。
そうやって段階を追っていくことで、権威性も併せて高めることができるのです。
YMYLのSEOにおける6つの対策ポイントを解説
E-A-Tの考え方をご紹介したところで、具体的にはどんなことに注意してSEO対策を行ったらよいのでしょうか。
YMYLジャンルのSEO対策で、注意すべきポイントを以下で6つご紹介していきます。
コンテンツの正確性を高める
ウェルクの件でも問題となっていたように、YMYLにおいて正確性のある内容で記事を作成することは必須項目です。
YMYLジャンルの内容は、大元の情報がとても専門的なものとなっていて、わかりやすく書くことが難しいような内容である場合が多いでしょう。
そのことを考慮した上で、「正確性の高い情報を記載するのが難しい」「正確性を持って伝えられるか自信がない」という場合は該当する内容については記載しない方がよいかもしれません。
自信を持って正確性があると言える内容を作るように心がけましょう。
また、記載したいジャンルの専門家に執筆を依頼するのも1つの手です。
コンテンツの著者を明確にする
YMYLジャンルにおいて、信頼性を高める要素の1つがコンテンツの著者を明確にすることです。
誰が書いたのか明示されていることは、サイト情報の正確性・信頼性を高めることに非常に有効であると考えられます。
例えば医療のジャンルであれば、著者の情報として専門医の名前が記載されていたら安心して内容を信じることができますよね。
どんなことをしている誰が書いた記事であるのかを明確にしておくことは、YMYLのSEO対策として重要であるといえるでしょう。
サイトの運営者情報を明確にする
コンテンツの著者を明確にするのと同様に、YMYLのSEO対策において重要なのはサイトの運営者情報も明確に記載することです。
例え正しい情報が掲載されていたとしても、運営者が誰だかわからないサイトである場合は記事の内容にまで不信感が募ってしまいます。
運営母体が企業である場合は、連絡先や所在地・事業内容などの基本的な内容を併せて掲載しておくことをおすすめします。
カスタマーサービスを設ける
YMYLに関わる情報は、一般ユーザーから見ればハードルの高い難しい内容であることが多いでしょう。
ユーザー起点でわかりやすく記事の内容を記載することは大前提として必要ですが、それでもユーザーが理解できなかったり、疑問点が出てきてしまったりする場合もあるかもしれません。
そんな時のために、お問い合わせフォームなどユーザーとコミュニケーションが取れる場所を設けておくのも1つの手です。
また、万が一記載内容に誤りがあった場合などにユーザーから指摘をもらうこともできるかもしれません。
最新の情報に都度更新する
記事を執筆し公開した後も、YMYLジャンルでは特に最新の情報に更新することを重視するとよいでしょう。
例を挙げると法律や時事問題のジャンルなどにおいて何かリアルタイムで情報の改定があった場合に、情報が古くなってしまい誤った情報をユーザーに伝えてしまう可能性があります。
サイトに掲載した情報は適度に見直しを行うこととし、更新することを欠かさないようにしましょう。
YMYLコンテンツと「YMYLではないコンテンツ」は混ぜて書かない
「YMYLコンテンツ」と一緒に混ぜて書かないように注意していただきたいのが、「YMYLではないコンテンツ」です。
1つのサイト上に2つの要素を一緒に描いてしまう事によって、Googleはつまりどんな内容が掲載されているサイトなのか?という判断が不明確になるようです。
サイトのテーマがブレてしまうと「検索によって表示される順位が安定しない」「YMYLについてのアップデートがあったとき、YMYLではないコンテンツにまで影響が及ぶ」などのデメリットが生じるため、テーマを明確にするようにしましょう。
関連:コンテンツマーケティングの効果を高める方法を徹底解説!企業事例についても紹介
まとめ
ここまで「YMYLとはどんなものなのか」「関連するアップデートの内容」「YMYL関連のSEO対策方法」まで幅広くご紹介いたしました。
YMYLとは「人の将来的なお金や生活・幸福や健康に影響を与える分野」のことです。
他の分野よりも特にGoogleの品質基準が厳格になることから、細やかな対策が求められる分野であることを忘れずに情報を扱っていきましょう。
picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。
この機会に是非ご登録ください。
→メルマガ登録はコチラ