【picks designが厳選】おすすめするフォント6選とフォント選びで大切なこととは

  • 2022.7.19
  • フォント
  • デザイン

メルマガ

皆さんは、普段デザインをするとき、どのようなフォントを使用しますか?

まずは下記の画像をご覧ください。

メルマガ

同じ「おはようございます」という言葉でも、文字の太さ、大きさ、フォントの種類によって、印象が違ってきます。

全体のイメージ・イラストや色は決まったけど、フォントはどうやって決めたら良いのか?と悩む方、多いのではないでしょうか。

今回、picks designがおすすめするフォントを、選定基準も含めてご紹介をしていきます。

併せて、picks designの実際の制作実績例もご紹介しているので、最後までご覧ください。

 

フォントは文章におけるコミュニケーションの1つ

同じ文章でもフォントが違うと印象が異なるため、デザインにおいてフォント選びは欠かせません。

フォントには、それだけで意味が伝わる、理解できるため、文章で相手に伝える際に安易にフォントを選ぶと誤解を生むことすらあります。

そのため文章が何を伝えたいのかを明確にして、文章の制作やフォント選びを行う必要があります。

そこで、読みやすい文章やフォントには3つの要素があります。

  • 文章が読みやすい(可読性)
  • パッと見た瞬間の認識しやすさ(視認性)
  • 誤読がないか(判読性)

 

上記3つの要素を意識する必要があり、書体の種類や文字のサイズ、文字の太さを変えたり、行間や字間を調節することで高めることが可能です。

また、フォント選びで大切なことは、「フォントの性格を知ること」です。

ここでは大きく分けて4つのフォントタイプをご紹介します。

メルマガ

1:ゴシック体

ゴシック体は、線の太さが一定であり、読みやすく可読性の高さが特徴です。

読みやすいことからスライド資料によく使うケースが多いです。

また、太さやサイズを変更することで見出しや本文でも多用できることからも使用しやすいフォントです。

 

2:明朝体

明朝体は、真面目な印象を与えることから、お知らせや契約書等での使用ケースが多いです。

特に契約書など文章が多くなりがちな書類でも、ゴシック体と比較して主張が少ないことからも適しています。

 

3:筆書体

筆書体は、毛筆やペンを使ったような形をしているフォントなため、自然に人の温度のようなものが備わっています。

ゴシック体や明朝体とは異なり、フォント自体が主張を持っているため見出しやタイトル、読み手にもう少し近づきたいなどに使うのがおすすめです。

 

4:装飾書体

装飾書体は、フォントだけで雰囲気もトーンもイメージ付けてしまうのが装飾書体です。

手書き風など種類の幅も非常に広く、ポスターやチラシにも多く使われています。

明るい・暗い・真面目・ふんわりなど状況説明を付属する効果があるため、使うシチュエーションを間違えないように注意しましょう。

これらのフォントの性格を知り、正しい場面で活用しましょう。

 

おすすめ英語フォント3選

第3位

Nuosu SIL 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/specimen/Nuosu+SIL

メルマガ

 

第2位

Futura 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/futura-pt

メルマガ

 

第1位

DIN 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/din-2014

メルマガ

 

おすすめ日本語フォント3選

第3位

Zen Maru Gothic 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/specimen/Zen+Maru+Gothic

メルマガ

 

第2位

Noto Sans Japanese 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP

メルマガ

 

第1位

黎ミン 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/a-otf-ud-reimin-pr6n

メルマガ

 

関連:フォントのデザイン基礎知識を解説!選び方や注意点もご紹介

 

いかがでしたでしょうか。

フォントによって印象がかなり違うこと、フォントの重要性が少しご理解頂けたのではないでしょうか。

また、下記ではフォントの性格を活用した弊社の実績を公開しているため是非とも参考にしてみてください。

picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。

この機会に是非ご登録ください。

→メルマガ登録はコチラ

デザイン実績
  • 2022.7.19
  • フォント
  • デザイン

皆さんは、普段デザインをするとき、どのようなフォントを使用しますか?

まずは下記の画像をご覧ください。

メルマガ

同じ「おはようございます」という言葉でも、文字の太さ、大きさ、フォントの種類によって、印象が違ってきます。

全体のイメージ・イラストや色は決まったけど、フォントはどうやって決めたら良いのか?と悩む方、多いのではないでしょうか。

今回、picks designがおすすめするフォントを、選定基準も含めてご紹介をしていきます。

併せて、picks designの実際の制作実績例もご紹介しているので、最後までご覧ください。

 

フォントは文章におけるコミュニケーションの1つ

同じ文章でもフォントが違うと印象が異なるため、デザインにおいてフォント選びは欠かせません。

フォントには、それだけで意味が伝わる、理解できるため、文章で相手に伝える際に安易にフォントを選ぶと誤解を生むことすらあります。

そのため文章が何を伝えたいのかを明確にして、文章の制作やフォント選びを行う必要があります。

そこで、読みやすい文章やフォントには3つの要素があります。

  • 文章が読みやすい(可読性)
  • パッと見た瞬間の認識しやすさ(視認性)
  • 誤読がないか(判読性)

 

上記3つの要素を意識する必要があり、書体の種類や文字のサイズ、文字の太さを変えたり、行間や字間を調節することで高めることが可能です。

また、フォント選びで大切なことは、「フォントの性格を知ること」です。

ここでは大きく分けて4つのフォントタイプをご紹介します。

メルマガ

1:ゴシック体

ゴシック体は、線の太さが一定であり、読みやすく可読性の高さが特徴です。

読みやすいことからスライド資料によく使うケースが多いです。

また、太さやサイズを変更することで見出しや本文でも多用できることからも使用しやすいフォントです。

 

2:明朝体

明朝体は、真面目な印象を与えることから、お知らせや契約書等での使用ケースが多いです。

特に契約書など文章が多くなりがちな書類でも、ゴシック体と比較して主張が少ないことからも適しています。

 

3:筆書体

筆書体は、毛筆やペンを使ったような形をしているフォントなため、自然に人の温度のようなものが備わっています。

ゴシック体や明朝体とは異なり、フォント自体が主張を持っているため見出しやタイトル、読み手にもう少し近づきたいなどに使うのがおすすめです。

 

4:装飾書体

装飾書体は、フォントだけで雰囲気もトーンもイメージ付けてしまうのが装飾書体です。

手書き風など種類の幅も非常に広く、ポスターやチラシにも多く使われています。

明るい・暗い・真面目・ふんわりなど状況説明を付属する効果があるため、使うシチュエーションを間違えないように注意しましょう。

これらのフォントの性格を知り、正しい場面で活用しましょう。

 

おすすめ英語フォント3選

第3位

Nuosu SIL 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/specimen/Nuosu+SIL

メルマガ

 

第2位

Futura 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/futura-pt

メルマガ

 

第1位

DIN 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/din-2014

メルマガ

 

おすすめ日本語フォント3選

第3位

Zen Maru Gothic 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/specimen/Zen+Maru+Gothic

メルマガ

 

第2位

Noto Sans Japanese 無料フォント(googleフォント)

https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP

メルマガ

 

第1位

黎ミン 有料フォント(Adobeフォント)

https://fonts.adobe.com/fonts/a-otf-ud-reimin-pr6n

メルマガ

 

関連:フォントのデザイン基礎知識を解説!選び方や注意点もご紹介

 

いかがでしたでしょうか。

フォントによって印象がかなり違うこと、フォントの重要性が少しご理解頂けたのではないでしょうか。

また、下記ではフォントの性格を活用した弊社の実績を公開しているため是非とも参考にしてみてください。

picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。

この機会に是非ご登録ください。

→メルマガ登録はコチラ

デザイン実績