マーケティングとは?一言で説明!わかりやすく徹底解説

  • 2022.9.22
  • マーケティング
  • 新規事業

マーケティング

ビジネスにおいて必ずと言っていいほど聞く言葉「マーケティング」。

皆さんはマーケティングの定義を聞かれたときに、何と答えるでしょうか? マーケティングと聞くと、市場調査やPRなどのイメージが思い浮かぶのではないでしょうか。

マーケティングの意味をしっかりと理解しておくと、軸をブレさせずにビジネスを進めていくことができます。

改めて原点に立ち返って、マーケティングとは一体一言でいうとどんなことなのか考えていきましょう。

 

マーケティングとは?一言で表すと?

マーケティング

マーケティングとは一言で表してしまうと、「売れる仕組みを作ること」です。

または、「販売戦略」などの表現も適しているかもしれません。

最初にお伝えしておきたいのが、マーケティングを一言で表した表現には必ずこれといった正解がなく、人や企業によってそれぞれであるということです。

そこで、まずはマーケティングに関わる各団体の定義を参照してみましょう。

 

マーケティングとは?アメリカ・マーケティング協会の定義

アメリカ・マーケティング協会では2007年に、マーケティングを以下のように定義しています。

マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである。 (慶應義塾大学 高橋郁夫氏の翻訳)

ビジネスにおける顧客やクライアントだけでなく、社会全体に関してもマーケティングが関わってくるという考え方です。

社会全体にとって価値のあるものを行き渡らせるための流れがマーケティングであると表しています。

 

マーケティングとは?日本マーケティング協会の定義

では、日本マーケティング協会ではどのようにマーケティングを定義しているのでしょうか。

マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である

「対顧客」という場面において、相互理解を前提に市場を作るための総合的な活動のことがマーケティングであるという考え方です。

「市場創造のための総合的活動」とあるので、この考え方に沿って考えると市場調査や流通方法の策定、広報活動、価格の選定など全体的な活動がマーケティングであるということになります。

 

「手段」と「目的」を考えてみることが大事

マーケティング

さらに詳しく、マーケティングについて細分化して考えてみましょう。

マーケティングを考える上で大事な考え方は、「手段」と「目的」を分けて考えることです。

冒頭でマーケティングとは売れる仕組みを作ることであるとお話ししました。

では、本当に売りたいときに大切な考え方はどんなものでしょうか?

それは、顧客が本当に求めている目的は何なのかを考えることです。

 

ドリルを買う人が本当にほしいものは?

マーケティングの「手段」と「目的」の考え方について語られるとき、有名な例え話があります。

それは、ドリルを買う人が本当にほしいと思っているのは何であるかという話です。

あなたが棚を自分で作っているときに、板に穴を開ける肯定が必要になったとします。

そのため、あなたはドリルを買うためにホームセンターへ向かいました。

さて、このときに注目するべき「あなたが本当にほしいもの」は何でしょうか。

この話を例に取ると、あなたが本当にほしいものはドリル自体でなく、適切な穴であるはずです。

「穴を開ける手段=ドリル」「目的=穴」となります。

よって、本当にドリルを売りたい場合に力を入れるべきポイントはドリル本体の魅力を伝えることではなく、結果的にどんな穴が開けられるのかという部分にあるのです。

顧客が本当にほしい部分を想像し、そこにアプローチできるように売り方(価格設定、流通の仕方、広報の仕方など)を考えることが重要です。

 

関連:マーケティング戦略のKPI活用方法とは?目標を達成するコツを解説

 

マーケティングがうまくいかないとどうなる?

マーケティング

では、マーケティングをうまくすることができないと、どうなってしまうのでしょうか。

マーケティングとは売れる仕組みを作ることだとお伝えしていた通りで、マーケティングがうまくいかないとその逆のことが起こってしまいますよね。

マーケティングがうまくいかない場合は、「狙った顧客に喜んでもらう商品を届けることができない」という結果になってしまいます。

 

例えば、家族連れがたくさん住む地域に価格帯の高めな大人な雰囲気のバーを開いたとします。

オーナーは「子育てでをしている大人が、ほっと日常を忘れられるような場所を作りたい」という思いで開いたとしても、実際の家族連れの生活スタイルを鑑みたときにお客様は来店するでしょうか。

来店した場合、実際は子供と一緒に来店して子供が喜ぶメニューを頼みたいと考えるかもしれませんよね。

せっかく質が高くて美味しいメニューを出していたとしても、マーケティングがうまくいかなければ売れる仕組みは出来上がらないのです。

 

まず最初に具体的なゴールを設定しましょう

マーケティング

では、うまくマーケティングを行うためにはどうしたらいいのでしょうか。

マーケティングをする上で重要なことは、最初に具体的なゴールを想像することです。

マーケティングは自然にモノが売れるための”仕組み作り”つまり”手段”なのです。

手段をどれだけ手厚く頑張ったとしても、結果的にゴールが想像できていなくては満足のいく結果は得られにくいでしょう。

 

具体的には以下のようなことを検討してみるのはいかがでしょうか。

  • どんな属性の人に商品を届けたいのか(年齢・性別・住む場所など)
  • どのくらいの頻度でその商品を使ってもらいたいのか
  • その商品があることで、どんな風に喜んでもらいたいのか
  • 顧客の生活をどのように商品によって変えたいのか
  • どのようにその商品をライフスタイルに組み込んでもらいたいのか

上記はあくまで一例です。

 

とにかく具体的に、最終目標について想像を膨らませることをおすすめいたします。

ゴールを想像することで、それまでの道筋であるマーケティングに必要な要素が見えてくるはずです。

 

マーケティングの最適な施策を選ぶために必要な考え方

マーケティング

これまで、マーケティングの概念やマーケティングにおいて重要な考え方についてご説明してきました。

マーケティングは意味が広く、考えるべきことがとても多いのでどこから着手したらいいのかわからなくなってしまいそうです。

ここでは、そんなときに覚えておきたいマーケティングにおいて代表的な考え方である2つの要素をご紹介します。

 

マーケティングにおける「STP分析」について

STP分析とは、以下の英単語の頭文字を取って表される分析手法のことです。

  1. セグメンテーション・・・市場の細分化
  2. ターゲティング・・・市場の策定
  3. ポジショニング・・・自社のいる位置の明確化

STP分析は近代マーケティングの父と呼ばれる、フィリップ・コトラーが提唱たフレームワークです。

 

ビジネスにおいて、自社のサービスや売りたい商品がどんな状況にあるのかを把握しておくことは必要不可欠です。

STP分析は、以下の3つの工程を踏んで検討していきましょう。

  1. 市場の全体像を把握し(セグメンテーション)
  2. さらにどの市場を狙うのかを策定し(ターゲティング)
  3. 競合と比較した自社の客観的位置を把握する(ポジショニング)

ユーザー起点に立った考え方で、上記のように自社のいる位置・狙うべきものがどこにあるのかを把握しましょう。

 

マーケティングにおける「4P」について

4P(マーケティングミックス)とは、モノ・サービスを市場に行き渡らせることを考えるときに効果的な理論です。

以下の4要素を組み合わせて検討していくことで、マーケティング施策を考えるのに役立たせることができます。

  • Product・・・製品
  • Price・・・価格
  • Place・・・流通
  • Promotion・・・販売促進

そして重要なのは、これらを組み合わせて考えることです。

 

例えば、「素材にこだわったクッキーの詰め合わせ(Product)」を売ることにしたとします。

高級感を出すため、価格(Price)は少しお高めで設定し、同等のものが置いてあるデパート(Place)で売るとよいかもしれません。

ちょっといいものなので、ギフトにも使ってもらえるようなイメージを出してDMを送ってみよう(Promotion)・・・といった具合に、4要素を関連づけて考えていくことで整合性のある戦略を検討することができます。

 

マーケティングとは?あなたにとってマーケティングを一言でいうと?

マーケティング

この記事でご紹介したマーケティングの捉え方や、冒頭にご紹介したマーケティング関連団体でもそれぞれ違う定義があるように、マーケティングはその人次第で捉え方を定義してもよいものです。

マーケティングの基礎の部分を知った上で、あなたにとってのマーケティングとは一言で表すと何になるでしょうか?

「モノを売る仕組みを作る」という本質は大事にした上で、あなたなりの解釈を思い浮かべてみてくださいね。

 

特に企業やチームでマーケティングについて一丸となって取り組んでいくときに、意識の統一が必要になる場面が出てくるかと思います。

そんなとき、一度マーケティングとは何かという議題について話し合ってみてはいかがでしょうか。

定義が広くビジネスの根幹にあるテーマだからこそ、一度すり合わせしてみることをおすすめします。

自分が一番しっくりとくる解釈を基に、マーケティングの方法を考え、本当に届けたい顧客に向けてモノ・サービスを広げていきましょう。

 

関連:KPIツリーの作り方、効果を解説!作成例やメリットも紹介

 

まとめ

マーケティング

この記事では、そもそもマーケティングとは何なのかや、マーケティング施策を検討するにあたって役立つ考え方などをご紹介しました。

マーケティングとは、一言で説明すると「売れる仕組みを作ること」です。

しかし、マーケティングの定義や解釈には様々なものがあるため、自分の一番納得いくものを見つけてみることをおすすめします。

定義したものを中心として、ビジネスにおけるマーケティング戦略を考えてみてはいかがでしょうか。

picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。

この機会に是非ご登録ください。

→メルマガ登録はコチラ

無料相談
  • 2022.9.22
  • マーケティング
  • 新規事業

ビジネスにおいて必ずと言っていいほど聞く言葉「マーケティング」。

皆さんはマーケティングの定義を聞かれたときに、何と答えるでしょうか? マーケティングと聞くと、市場調査やPRなどのイメージが思い浮かぶのではないでしょうか。

マーケティングの意味をしっかりと理解しておくと、軸をブレさせずにビジネスを進めていくことができます。

改めて原点に立ち返って、マーケティングとは一体一言でいうとどんなことなのか考えていきましょう。

 

マーケティングとは?一言で表すと?

マーケティング

マーケティングとは一言で表してしまうと、「売れる仕組みを作ること」です。

または、「販売戦略」などの表現も適しているかもしれません。

最初にお伝えしておきたいのが、マーケティングを一言で表した表現には必ずこれといった正解がなく、人や企業によってそれぞれであるということです。

そこで、まずはマーケティングに関わる各団体の定義を参照してみましょう。

 

マーケティングとは?アメリカ・マーケティング協会の定義

アメリカ・マーケティング協会では2007年に、マーケティングを以下のように定義しています。

マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・配達・交換するための活動であり、一連の制度、そしてプロセスである。 (慶應義塾大学 高橋郁夫氏の翻訳)

ビジネスにおける顧客やクライアントだけでなく、社会全体に関してもマーケティングが関わってくるという考え方です。

社会全体にとって価値のあるものを行き渡らせるための流れがマーケティングであると表しています。

 

マーケティングとは?日本マーケティング協会の定義

では、日本マーケティング協会ではどのようにマーケティングを定義しているのでしょうか。

マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である

「対顧客」という場面において、相互理解を前提に市場を作るための総合的な活動のことがマーケティングであるという考え方です。

「市場創造のための総合的活動」とあるので、この考え方に沿って考えると市場調査や流通方法の策定、広報活動、価格の選定など全体的な活動がマーケティングであるということになります。

 

「手段」と「目的」を考えてみることが大事

マーケティング

さらに詳しく、マーケティングについて細分化して考えてみましょう。

マーケティングを考える上で大事な考え方は、「手段」と「目的」を分けて考えることです。

冒頭でマーケティングとは売れる仕組みを作ることであるとお話ししました。

では、本当に売りたいときに大切な考え方はどんなものでしょうか?

それは、顧客が本当に求めている目的は何なのかを考えることです。

 

ドリルを買う人が本当にほしいものは?

マーケティングの「手段」と「目的」の考え方について語られるとき、有名な例え話があります。

それは、ドリルを買う人が本当にほしいと思っているのは何であるかという話です。

あなたが棚を自分で作っているときに、板に穴を開ける肯定が必要になったとします。

そのため、あなたはドリルを買うためにホームセンターへ向かいました。

さて、このときに注目するべき「あなたが本当にほしいもの」は何でしょうか。

この話を例に取ると、あなたが本当にほしいものはドリル自体でなく、適切な穴であるはずです。

「穴を開ける手段=ドリル」「目的=穴」となります。

よって、本当にドリルを売りたい場合に力を入れるべきポイントはドリル本体の魅力を伝えることではなく、結果的にどんな穴が開けられるのかという部分にあるのです。

顧客が本当にほしい部分を想像し、そこにアプローチできるように売り方(価格設定、流通の仕方、広報の仕方など)を考えることが重要です。

 

関連:マーケティング戦略のKPI活用方法とは?目標を達成するコツを解説

 

マーケティングがうまくいかないとどうなる?

マーケティング

では、マーケティングをうまくすることができないと、どうなってしまうのでしょうか。

マーケティングとは売れる仕組みを作ることだとお伝えしていた通りで、マーケティングがうまくいかないとその逆のことが起こってしまいますよね。

マーケティングがうまくいかない場合は、「狙った顧客に喜んでもらう商品を届けることができない」という結果になってしまいます。

 

例えば、家族連れがたくさん住む地域に価格帯の高めな大人な雰囲気のバーを開いたとします。

オーナーは「子育てでをしている大人が、ほっと日常を忘れられるような場所を作りたい」という思いで開いたとしても、実際の家族連れの生活スタイルを鑑みたときにお客様は来店するでしょうか。

来店した場合、実際は子供と一緒に来店して子供が喜ぶメニューを頼みたいと考えるかもしれませんよね。

せっかく質が高くて美味しいメニューを出していたとしても、マーケティングがうまくいかなければ売れる仕組みは出来上がらないのです。

 

まず最初に具体的なゴールを設定しましょう

マーケティング

では、うまくマーケティングを行うためにはどうしたらいいのでしょうか。

マーケティングをする上で重要なことは、最初に具体的なゴールを想像することです。

マーケティングは自然にモノが売れるための”仕組み作り”つまり”手段”なのです。

手段をどれだけ手厚く頑張ったとしても、結果的にゴールが想像できていなくては満足のいく結果は得られにくいでしょう。

 

具体的には以下のようなことを検討してみるのはいかがでしょうか。

  • どんな属性の人に商品を届けたいのか(年齢・性別・住む場所など)
  • どのくらいの頻度でその商品を使ってもらいたいのか
  • その商品があることで、どんな風に喜んでもらいたいのか
  • 顧客の生活をどのように商品によって変えたいのか
  • どのようにその商品をライフスタイルに組み込んでもらいたいのか

上記はあくまで一例です。

 

とにかく具体的に、最終目標について想像を膨らませることをおすすめいたします。

ゴールを想像することで、それまでの道筋であるマーケティングに必要な要素が見えてくるはずです。

 

マーケティングの最適な施策を選ぶために必要な考え方

マーケティング

これまで、マーケティングの概念やマーケティングにおいて重要な考え方についてご説明してきました。

マーケティングは意味が広く、考えるべきことがとても多いのでどこから着手したらいいのかわからなくなってしまいそうです。

ここでは、そんなときに覚えておきたいマーケティングにおいて代表的な考え方である2つの要素をご紹介します。

 

マーケティングにおける「STP分析」について

STP分析とは、以下の英単語の頭文字を取って表される分析手法のことです。

  1. セグメンテーション・・・市場の細分化
  2. ターゲティング・・・市場の策定
  3. ポジショニング・・・自社のいる位置の明確化

STP分析は近代マーケティングの父と呼ばれる、フィリップ・コトラーが提唱たフレームワークです。

 

ビジネスにおいて、自社のサービスや売りたい商品がどんな状況にあるのかを把握しておくことは必要不可欠です。

STP分析は、以下の3つの工程を踏んで検討していきましょう。

  1. 市場の全体像を把握し(セグメンテーション)
  2. さらにどの市場を狙うのかを策定し(ターゲティング)
  3. 競合と比較した自社の客観的位置を把握する(ポジショニング)

ユーザー起点に立った考え方で、上記のように自社のいる位置・狙うべきものがどこにあるのかを把握しましょう。

 

マーケティングにおける「4P」について

4P(マーケティングミックス)とは、モノ・サービスを市場に行き渡らせることを考えるときに効果的な理論です。

以下の4要素を組み合わせて検討していくことで、マーケティング施策を考えるのに役立たせることができます。

  • Product・・・製品
  • Price・・・価格
  • Place・・・流通
  • Promotion・・・販売促進

そして重要なのは、これらを組み合わせて考えることです。

 

例えば、「素材にこだわったクッキーの詰め合わせ(Product)」を売ることにしたとします。

高級感を出すため、価格(Price)は少しお高めで設定し、同等のものが置いてあるデパート(Place)で売るとよいかもしれません。

ちょっといいものなので、ギフトにも使ってもらえるようなイメージを出してDMを送ってみよう(Promotion)・・・といった具合に、4要素を関連づけて考えていくことで整合性のある戦略を検討することができます。

 

マーケティングとは?あなたにとってマーケティングを一言でいうと?

マーケティング

この記事でご紹介したマーケティングの捉え方や、冒頭にご紹介したマーケティング関連団体でもそれぞれ違う定義があるように、マーケティングはその人次第で捉え方を定義してもよいものです。

マーケティングの基礎の部分を知った上で、あなたにとってのマーケティングとは一言で表すと何になるでしょうか?

「モノを売る仕組みを作る」という本質は大事にした上で、あなたなりの解釈を思い浮かべてみてくださいね。

 

特に企業やチームでマーケティングについて一丸となって取り組んでいくときに、意識の統一が必要になる場面が出てくるかと思います。

そんなとき、一度マーケティングとは何かという議題について話し合ってみてはいかがでしょうか。

定義が広くビジネスの根幹にあるテーマだからこそ、一度すり合わせしてみることをおすすめします。

自分が一番しっくりとくる解釈を基に、マーケティングの方法を考え、本当に届けたい顧客に向けてモノ・サービスを広げていきましょう。

 

関連:KPIツリーの作り方、効果を解説!作成例やメリットも紹介

 

まとめ

マーケティング

この記事では、そもそもマーケティングとは何なのかや、マーケティング施策を検討するにあたって役立つ考え方などをご紹介しました。

マーケティングとは、一言で説明すると「売れる仕組みを作ること」です。

しかし、マーケティングの定義や解釈には様々なものがあるため、自分の一番納得いくものを見つけてみることをおすすめします。

定義したものを中心として、ビジネスにおけるマーケティング戦略を考えてみてはいかがでしょうか。

picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。

この機会に是非ご登録ください。

→メルマガ登録はコチラ

無料相談