自社の更なる発展のために、新規事業を始めることは大きな選択だと思います。
担当者は特に大きな責任がかかるため緊張していることでしょう。
焦る気持ちもわかりますが、新規事業を立ち上げる際意識することは知っていますか?
この記事を読むことで新規事業を立ち上げる際の考え方や、注意点をイメージすることができます。
初心者の方にも理解できるように解説していきますので、参考にしていってください。
目次
新規事業を立ち上げる理由
新規事業を立ち上げる理由は様々でしょう。
挙げられる例としては、
「新たな収益の軸の確立」
「次世代の経営人材の育成」
などが考えられます。ここでは2つについて解説していきます。
収益の軸の確立
近年新型コロナウイルスの発生で予測していなかった大打撃を受けた企業がほとんどでしょう。
大きな損失を計上した航空会社の中には、航空事業で培った顧客データ等を活用し、新たな収益機会を創り出すために新規事業を立ち上げる戦略を計画している企業が存在します。
コロナに加えSNS時代と言われる現代では、社会環境常に変化しているため時代の需要供給に合わせた新たな収益軸の確保は、自社を守るためには必須となる経営戦略となります。
次世代を見据えた経営人材の育成
企業経営に必要な資源のひとつに人があります。
次世代の経営人材が、経営者としての経験を積む機会として、新規事業立ち上げは最適です。
新たな事業を立ち上げる段階から経営に関わり、さまざまな重要決定事項を判断することで、既存の業務や育成教育では習得が困難な現場の経営者感覚を身につける事ができるからです。
あとは年金支給年齢を切り上げの影響で、定年延長が企業としてのノルマになっています。
60歳定年を65歳定年にしていく過程で、新たな雇用創出できる事業を立ち上げることが急務となっているため、新規事業を立ち上げられることも考えられます。
立ち上げる際、意識するポイント
立ち上げを行う中で、意識するポイントとしては様々ありますが今回は5点ほど述べさせていただきます。
- 仕事に積極的に取り組む気持ちを作る
- オリジナルを生み出す想像力
- 競合に勝るスピード感
- 合理性のある判断力
- 分析
の順番で説明していくため、知りたい項目だけでも覚えておきましょう。
・仕事に積極的に取り組む気持ちを作る
新規事業の立ち上げメンバーであれば、積極的に仕事をできる人材が必要となります。
モチベーション維持のため、メンバー全員が仕事に興味が出る環境づくりも必要となるので意識しましょう。
向かうべき方向性を社員内で共有し、メンバーが質の高いアイデアを出して会議に磨きをかけることも重要です。
・オリジナルを生み出す考察力
社内新規事業の立ち上げと言えば、新しいものを形にすることです。ゼロから生み出すためには、創造力や斬新なアイディアが必要不可欠です。
常に新しいアイデアを生み出す意識を持ちましょう。
・競合に勝るスピード感
競合他社が先に同様の商品やサービスを配信する事例はいくらでもあります。
市場や顧客のニーズを把握できたら、早い段階で社内新規事業の計画を立て行動に移していきましょう。
ビジネスにおいては、新規参入をおこなうスピードやタイミングを逃してはいけないのです。
・合理性のある判断力
社内の人間関係などに注力しすぎると、合理的な判断ができなくなることもあります。
縛りのあるルールにとらわれて、斬新な発想が生まれなくなれば大問題です。
これまでにないアイデアを生みたいのであれば、柔軟かつ合理的な考え方ができる社員を選ぶことも大切な要素となります。
社内で悩む場合は、経営コンサルタントやアドバイザーなど外部の声を取り入れることで新たな改善点が見えることでしょう。
・分析
一連の作業が完了したら、これまでの活動を振り返りながら分析しましょう。
マーケティングの改善点を洗い出すことで、客観的に商品やサービスを分析・検証することも大切です。
関連:「新規事業の成功に必要なことって?6つのポイントについて紹介」
新規事業に向いている人
新規事業に向いている人材としては、挑戦の数を死ぬほど経験している人が挙げられます。
理由としては何かを生み出すまで逃げずに考え続けているからです。新しいアイデアを生む
際に重要なのは、逃げ場のない立場で意思決定の場数をいかに踏ませるかにあります。
新規事業は数をやるほどするため、以上の様な覚悟がある方だと向いていることでしょう。
まとめ
いかがでしたか?新規事業の立ち上げは正しい方法で行わなければ、時間を無駄に使うだけとなってしまいます。立ち上げるために必要なポイントとしては
- 立ち上げる前に大切なことを理解する
- 整った環境で行動計画を立てていくこと
- 顧客理解には時間をかけた情報収集が必要
などと記事で語った事全てになります。今回の内容を参考に、あなたが新規事業で成功することを祈っております。
picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。
この機会に是非ご登録ください。
→メルマガ登録はコチラ