業種・規模を問わず多くの企業が、インスタを活用し情報発信・マーケティングを行っています。
他のSNSと比べて新しいプラットフォームなため、どうやって運用すれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、誰でも簡単!インスタの企業アカウントの始め方を詳しく解説していきます。 ぜひ最後までご覧ください。
目次
インスタの企業アカウントとは?
インスタの企業アカウントとは、通称「プロアカウント」といわれており、運用する際にマーケティングに役立つツールを使える企業向けアカウントです。
開設するとプロフィールに自社の電話番号やメールアドレスなどの連絡先、住所などの営業情報やお問い合わせボタンを設置できるため、それを見たユーザーに直接問い合わせしてもらうことが可能になります。
他にも、インサイト(分析ツール)などの機能で、投稿ごとにリアクションや表示された場所やアカウントのフォロワー属性なども確認できるようになるため、ペルソナの情報が得られます。
運用するメリットは、企業やサービスの認知度の向上はもちろん、制限が少ないことを活かした企業のブランディングができることです。
投稿によって企業や商品の特徴をアピールしたり、企画やキャンペーンの印象を強めることも可能です。
つまり、投稿を上手く活用すれば、消費者に企業が望むイメージを印象付けたり、これまでに消費者間に蓄積された企業イメージを壊したりすることも可能になります。
企業アカウントの開設方法
1.アプリをダウンロードする
まずは各アプリストアからアプリをダウンロードします。
2.まずは個人アカウントを登録する
ダウンロード完了後にアプリを起動し、まずは個人アカウントの登録を行います。 登録の際は、Facebookのアカウントに繋げるか、電話番号またはメールアドレスで登録するかの2つの方法が選択出来ます。
もし、すでに企業のFacebookページを持っているならば、そこからログインしてアカウントを登録しましょう。それがない場合は、「電話番号またはメールアドレスで登録」を選択してください。
3.プロフィールを設定する
どちらか選択して登録したら、名前とプロフィール情報を設定しましょう。プロフィール情報の入力で求められるのは、以下の内容です。
- アイコン写真
- ユーザーネーム
- 自己紹介
- パスワード
インスタには、著名人や企業、ブランドなどのアカウントが本物であることを証明する「認証バッジ(青のチェックマーク)」がありますが、これは自らリクエストできません。
そのため、認証バッジがなくても本物であることがわかるように、基本的にユーザーネームは企業名やブランド名にすることをおすすめします。
ユーザーネームを設定したら、プロフィール写真や公式サイトのURL、自己紹介などを登録してください。
必要な情報をしっかり登録するのが大切ですが、プロフィールがあまり長くなるとファーストビュー(ユーザーがページにアクセスしたときに最初に表示される部分)で見える写真が少なくなってしまうため、注意が必要です。
4.企業アカウントへ切り替える
個人アカウントが開設できたら、まずプロフィール画面から設定を開き、設定の中にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。
5.カテゴリを選択
途中でカテゴリを選択することができます。基本的には「ビジネス」を選択する企業が多いです。
6.開設完了
この手順で進めることで、企業アカウントの開設が完了します。作成したい場合はこの手順で登録してみてください。
企業アカウント運用の注意点
簡単にアカウント開設はできる一方で、運用する上で注意すべきポイントもあります。
ここからは、企業アカウントを運用する際に、注意しておきたいポイントを3つ解説していきます。
「非公開」にできない
取り敢えず作成し、その後にプロフィールの編集をゆっくり行おうと考えている方もいると思いますが、ビジネスアカウントを非公開の状態にすることができません。
以下の注意点も含めて、企業アカウントを開設するときは事前にアカウントのプロフィールは決めておきましょう。
短時間での複数回のプロフィール編集は避ける
ユーザーネーム(半角英数字・@から始まるアカウント固有のもの)は変更可能ですが、短時間で何度も変更を繰り返すことはやめましょう。
短期間で変更を続けると、インスタ運営からスパム扱いを受け、ユーザーネームの変更ができなくなったり、アカウントの停止が発生してしまいます。
短時間での複数回のプロフィール編集は避けましょう。
2段階認証の設定
ビジネスアカウントでは2段階認証は済ませておきましょう。
1段階のパスワードのままだと、比較的乗っ取りが発生しやすくなるためです。
企業アカウントが乗っ取りに合うと、会社の信用問題につながるため、2段階認証の設定だけでなく、パスワードの管理は厳重に行い、アカウントにログインできるユーザーも制限しておきましょう。
関連:企業のツイッター始め方を解説!フォロワーを増やす運用方法
終わりに
今回は、誰でも簡単!インスタの企業アカウントの始め方を詳しく解説していきました。
昨今はインスタから情報収集をするのが当たり前となっているからこそ、自社の情報やサービスの発信を積極的に行い、集客や顧客とのコミュニケーションを図っていくことが重要になっています。
この記事を参考にして、アカウントを上手く運用して頂けたらと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
picks designでは、現在最新情報をメルマガにて配信しています。
この機会に是非ご登録ください。
→メルマガ登録はコチラ